所沢で『交通事故』で弁護士をお探しの方へ

弁護士法人心 所沢法律事務所

交通事故・後遺障害

詳細につきましては、以下の各サイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

交通事故を示談で解決することのメリットとデメリット

  • 文責:所長 弁護士 石田俊太郎
  • 最終更新日:2025年6月3日

1 交通事故の解決方法

交通事故の被害に遭った場合、加害者に対して損害賠償を請求する必要があります。

そのための手段としては、示談交渉、紛争処理センター、民事調停、民事訴訟などの手続きがあります。

まず、示談交渉から始めたうえで、そちらで決着がつかない場合に、訴訟などの手段をとることが多いです。

2 示談で解決するメリット

交通事故事件を示談交渉で解決するメリットは、早期解決が見込める点にあります。

過失割合や損害の内容に争いがない場合、治療終了から数か月以内に示談できることが多いです。

訴訟により損害賠償を請求する場合、1か月から2か月に一度しか期日を入れることができない関係上、1年以上時間がかかることも珍しくないため、示談の方が、早期解決を見込めます。

また、示談交渉では、物損の過失割合について、0対9で解決するなど、柔軟な対応ができるメリットがあります。

3 示談による解決のデメリット

示談交渉は、相手方と条件が合わなければ、示談することができません。

被害者が亡くなられた場合や、重度の後遺障害が残ってしまった場合、損害額が高額になるため、請求額と相手方保険会社からの回答との間に大きな乖離があることが珍しくありません。

このような場合に示談で解決しようとすると、大きな譲歩をしなければ合意できないことになります。

また、示談交渉の場合、訴訟により損害賠償請求をする場合と比較すると、訴訟において全ての主張が認められた場合と比較して、金額がやや低めとなる傾向にあるほか、遅延損害金や弁護士費用を請求することもできません。

4 交通事故はまず弁護士にご相談を

交通事故について、どのような手段で解決すべきかは、その方の状況によって異なります。

相手方との間で争いが少なく、早期解決を希望されるなら示談を進めた方が良いですし、過失割合や損害額に大きな争いがある場合、訴訟を起こさざるを得ないことも珍しくありません。

もっとも、訴訟をするとかえって認められる金額が減ってしまうという可能性もありますので、交通事故に詳しい弁護士にご相談いただくことをお勧めします。

所沢で交通事故でお悩みの方は、当法人までお気軽にお問い合わせください。

保険会社対応でお悩みの方は弁護士にご相談ください

  • 文責:所長 弁護士 石田俊太郎
  • 最終更新日:2025年2月20日

1 交通事故と保険会社

現在、ほとんどの自動車には、損害保険会社の任意保険がついています。

このため、自動車事故が発生した場合、加害者側は、自身の保険会社に連絡し、同保険会社が被害者対応を引き継ぐ、という運用が確立しています。

保険会社は、業務として交通事故に対応しているため、豊富な組織力や専門性を備えています。

一方、被害者にとっては、交通事故に遭うなど生まれて初めてであることがほとんどですので、事故対応のノウハウなどありません。

このため、被害者と保険会社との間には、圧倒的な交渉力格差が生じています。

2 弁護士と交通事故

弁護士は、本人の代理人として法律事務を取り扱うことができる唯一の職業です。

このため、交通事故被害者の代理人として、加害者側保険会社と交渉することもできます。

交通事故を得意としている弁護士でしたら、保険会社側の組織力に負けることなく交渉することができます。

3 弁護士に依頼するメリット

弁護士にご依頼いただくと、交渉の窓口が弁護士に切り替わるため、保険会社は被害者本人に直接連絡することができなくなります。

このため、被害者は保険会社対応に煩わされることなく治療に専念できるようになります。

事故直後からご依頼いただいた場合、物損の修理費や過失割合の交渉も、全てお任せいただくことができます。

また、休業損害や慰謝料等の交渉も、弁護士が対応するため、弁護士から見て不当に低い金額での示談を強いられることもなくなります。

このように、事故直後の対応から最終的な示談まで、一貫した保険会社対応をさせていただきます。

4 保険会社対応にお困りの方はご相談ください。

交通事故被害に遭われた方は、これから何をしたらよいのかもわからず、事故による痛みも続く中で、保険会社と向き合わなくてはならなくなります。

そんなときは、是非、交通事故に詳しい弁護士にご相談ください。

所沢の近郊で、保険会社対応にお困りの方は、弁護士法人心までお電話ください。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

交通事故のお悩みについて

交通事故の損害賠償

交通事故のお悩みの一つとして、損害賠償が挙げられます。

どのような損害項目を請求できるのか、相場はいくらなのか、どのように算定するのか等、色々と分からない部分が出てくるかと思います。

交通事故の算定基準は主に3つあり、どの基準を用いて計算するのかによって相場が変わってきます。

また、請求できる損害項目も、人身事故の場合、物損事故の場合で違ってきます。

保険会社から提示された金額が妥当なのかを判断するためには、交通事故に関する専門的な知識が求められますので、まずは一度、弁護士にご相談ください。

妥当な金額を弁護士が算定します

当法人は、保険会社から提示された示談案が妥当かどうかを無料で診断するサービスを行っています。

また、示談案が提示される前であっても、弁護士が妥当な損害賠償額を算定させていただきますので、損害賠償額で不安がある方は、示談に応じる前に、一度弁護士にご相談ください。

交通事故を得意とする弁護士が対応

当法人はこれまで多くの交通事故事件を解決してきた実績があります。

豊富なノウハウを蓄積しており、それを基に、迅速かつ適切な事案解決に向けて尽力いたします。

交通事故を得意とする弁護士がご相談に乗らせていただきますので、安心してお任せください。

事務所は所沢駅の近くに設けており、お越しいただきやすい立地です。

電話相談にも対応しておりますので、来所が難しい場合であっても、気軽に交通事故について弁護士にご相談いただけます。

まずはお気軽にお問い合わせください。

お問合せ・アクセス・地図へ